#4【実体験】食費を月2.5万円に削減!自炊×冷凍ストックで最強の節約術🍳

一人暮らしを始めた頃、食費が月5万円近くかかることもありました。
昼も夜も外食中心になると、あっという間にお金が消えていくんですよね。

そんな僕が実践したのが、「週2回の自炊×冷凍ストック」生活
このルーティンに変えてから、食費は平均2.5万円に半減しました。


🍱 週2回だけ!自炊を“まとめてやる”スタイル

僕の休みは水曜と日曜
この2日間に「どかっと作る」ことで、平日は料理しなくてもOKな仕組みにしています。

作り置きメニューの例:

  • カレー
  • 麻婆なす
  • 肉じゃが
  • 鍋(野菜を入れ替えて飽きない)

最近は「冷凍ストック飯」系のインフルエンサーも多く、
Instagramを参考にすれば、どんな料理でも簡単に作れる。
続けていくうちに、料理が楽しくなってきて腕も上がっちゃうかも!


🥶 冷凍ストックで“自炊を継続できる”仕組みを作る

まとめて作った料理は、1食ずつタッパーに入れて冷凍
お弁当として職場にも持っていけます。

また、食材はアイラップなどで小分け冷凍しておくと、
鍋や炒め物を作るときにサッと使えてとても便利。

この方法なら、忙しい日も「外食しようかな」と思う前に、
冷凍庫から“自分の作った弁当”を取り出せます。


🍛 外食を「我慢」ではなく「必要がなくなる生活」に

最初は「面倒だな」と思っていた自炊も、
続けていくうちに楽しく、そして自然な習慣になりました。

外食の回数も、

  • 以前:週4〜5回
  • 今:月2回ほど

と激減。
でも、「我慢」している感覚はありません。

むしろ、友人と行く外食が本当のご褒美時間になり、
お金にも心にも余裕ができました。


💡 食費を抑えることは“自己投資”の第一歩

食費を見直すことは、単なる節約ではなく、
時間・健康・お金を取り戻す自己投資だと実感しています。

浮いたお金を積立や自己啓発に回すことで、
少しずつ「生活の質」も上がっていく。

✅まとめ

  • 外食中心の生活 → 食費5万円前後
  • 週2回のまとめ自炊+冷凍ストック → 平均2.5万円
  • 自炊が続く仕組みを作れば、節約も継続も自然にできる

🔜次回予告

#5 【実体験】固定費を徹底的に削ったら、お金が貯まる仕組みが完成した話

内容軸:
・サブスク最小化(Amazonプライム+マネーフォワードのみ)
・楽天モバイルにした理由と還元率の相乗効果
・「固定費=毎月の自動出費」だからこそ“見直しが大切!”
・ストレスなく削減できるコツ


コメント

タイトルとURLをコピーしました